1. トップページ
  2. >
  3. チケットのご案内
  4. >
  5. 令和6年度 かがわ能楽講座

令和6年度かがわ能楽講座

※クリックで拡大します。

8月3日(土)、8月4日(日)、9月14日(土)、11月2日(土)、12月8日(日)、1月19日(日)、2月24日(月・祝)

開講 14:00 開場 13:30

発売予定 ネット予約可 友の会割引

今すぐ予約 セブンイレブン受け取りおすすめ

~日本の伝統芸能・能楽を楽しもう~


令和6年度 かがわ能楽講座


昨年に引き続き、日本の伝統芸能「能楽(能と狂言)」に親しむレクチャー&ワークショップを開催します。講師の楽しいお話や謡や舞、囃子、狂言の体験で「能楽」を身近に感じながら学べる講座です。是非ご参加下さい!!

発 売 日 : 月5日(日)午前10時より 電話・窓口・ネットにて受付
 

プレイベント① 


2024年8月3日(土)14時~


「外国の方のためのNoh Workshop



講師:シテ方 観世流 伶以野陽子
(香川県高松市出身の女流能楽師。国立能楽堂主催公演事前解説レクチャー講師。)

Special Event①“Noh Workshop For Foreigners”


~ Let’s enjoy Japanese Traditional Noh!~

※Led by Yoko Layer, this workshops will introduce participants to the History and conceptual aspects of Nohgaku by inviting them to explore Nohgaku’s stylized chants and movement in a traditional setting.

・Price: Free Admission

・Location:Rexxam Hall (Kagawa Kenmin Hall)
Multi-Purpose Large Conference Room TAMAMO Small Hall, 5th floor
9-10 Tamamocho, TakamatsuKagawa Prefecture

・Items to bring for the attendees of the lecture: Japanese socks (tabi) or white socks.

・Please contact bunka@anabuki-enter.co.jp for more information or any questions.Please give us your name, email, and phone number when making a reservation, so that we are able to contact you.


 

プレイベント② 2024年8月4日(日)10時~


「子どもたちのための能楽ワークショップ」


講師:シテ方 観世流 伶以野陽子
※おおきなこえで、うたいをうたおう!すりあしをしてみよう!おうぎをもって、まってみよう!
※ご参加のお客様は、足袋、又は靴下をお持ちください。

※定員30名 5歳以上~中学生以下 先着申し込み順

 


第1回 2024年8/4(日)


「日本の総合芸術 能楽の世界を知る」


講師:シテ方 観世流 伶以野陽子


*能楽とは?能の歴史や舞台等、能の基礎知識や登場人物、演目、能面、香川ゆかりの作品等、映像を交えて初心者の方にもわかりやすく楽しくお伝えします。


 

第2回 9/14(土)「能になった『源氏物語』/ワキ方の謡


講師:ワキ方 下掛宝生流 安田登


(NHK Eテレ 100分de名著『平家物語』『太平記』講師・朗読を担当。能・音楽・朗読を融合させた舞台を数多く創作、出演。)


*世界中で愛されている『源氏物語』。その物語を立体化して、舞台で上演しようと考えたのが南北朝・室町時代の能楽師たちです。『源氏物語』の原文と能の詞章を読みながら、能になった『源氏物語』についてお話をします。朗読をしたり、皆さんとワキ方の謡を謡ったりもします。


 

第3回 11/2(土)「能楽研究者としての視点 能楽の楽しみ方 ~能・狂言の魅力を知ろう~


講師:三浦裕子


(武蔵野大学文学部教授/同大学能楽資料センター長 楽劇学会会長)


※能は仮面劇でありミュージカルと言えます。狂言はセリフ劇であり喜劇と言えます。これらの演劇的特徴についてお話します。また、私の研究している内容をお伝えし、能楽(能・狂言)の魅力を皆様とともに考えたいと思います。


 

第4回 12/8(日)「能 舞・謡を楽しむ」


講師:シテ方 観世流 伶以野陽子


能の舞の基本となる構え、摺り足、所作(サシ、角取り、カザシ扇、拍子等)を皆で体験してみましょう。シテ方の能舞台上での動きも謡や舞などと合わせて挑戦してみましょう。
※ご参加のお客様は、足袋、又は靴下をお持ちください。


 

第5回 2025年1/19(日)「狂言を楽しむ」


講師 狂言方 和泉流 山下浩一郎


(香川県さぬき市出身。東京の舞台を中心に活躍。全国の学校公演やワークショップなど狂言の普及に積極的に行っている。文教大学非常勤講師、新宿区教育委員を務め子どもたちの古典教育にも力をいれている。)


*いつの時代も大人気の狂言!!狂言の基礎知識をクイズ形式で学びます。映像で楽しく狂言について触れたり、皆でシテとアドに分かれて狂言を演じたりして楽しみます。


 

第6回 2025年2/24(月・祝)「日本のクラシック音楽を楽しむ 笛・小鼓」


講師:笛方 森田流   杉信太朗


(NHK『にっぽんの芸能』『古典芸能への招待』TBSドラマ『俺の家の話』等に出演。自主公演「杉信の会」はチケットが即完売するという人気と実力を兼ね備えた若手能楽師。)


講師:小鼓方 幸流   曽和鼓堂


(重要無形文化財能楽保持者。故曽和博朗(人間国宝)、幸宣佳(人間国宝)を祖父に持つ能会きってのサラブレッド。)


*笛(能管)や小鼓の楽器の特徴や作り、かまえや音の出し方、舞台での役割を学びます。実際に見て聴いてお稽古してみましょう。笛や小鼓の演奏もお楽しみください。曽和先生の楽しいお話にも注目です!!



◆時間:各回共通  開講14:00  開場13:30  (終了16:00予定)
※プレイベント②は10時より開始いたします。
◆会場:レクザムホール(香川県県民ホール)小ホール棟5階 多目的大会議室「玉藻」
◆チケット料金:全席自由 1講座 一般 2,200円/友の会会員 2,000円/高校生以下500円 第1回~第6回の通し券 10,000円(枚数限定)
 ※1講座からご参加できます。※プレイベントは無料です。
◆プレイベント①②、第4回「能 舞・謡を楽しむ」にご参加のお客様は、足袋、又は靴下をお持ちください。
◆プレイベント①②にご参加希望の方は、講座番号、氏名、電話番号を明記の上、次のアドレスよりご応募ください→ bunka@anabuki-enter.co.jp 
◆プレイベント①は英語での講座です
◆お問い合わせ:県民ホールサービスセンター 087-823-5023